ステンレスの防水パンを製作しました。機械室のエアコンから落ちる水滴を受けるための受皿で、天井から吊るして使用します。ソケットから先も現地で配管することになっています。 >>施工事例へ戻る
Tag Archives: ステンレス
スロープの手すりを製作施工しました
スロープのステンレス手すりを製作施工しました。スロープの両側に平行に並んで設置するため、単体の時とは異なる品質(たとえばお互いの支柱がずれていないとか)が要求されました。しかし製作の時からひずみや寸法をしっかり管理してい […]
手すりの交差点
社長のリュウゴウです。手すりの交差点、笠木と支柱の話です。丸いパイプで構成された手すり、お互い丸いのに隙間なく組み合わさってます。完成品を見れば当たり前で、それが?と思いますが、実は一手間かかっているのです。上の写真のよ […]
エルボ管
社長のリュウゴウです。今製作中の手すりは端部にエルボ管を使う指定があったので、たたき曲げとは違うRの感じを紹介します。パイプの径はΦ42.7㎜、エルボのRは中心半径で31.8㎜、外側も内側もRになっているのが、見た目にも […]
沓摺(くつずり)を製作しました
工務店様からの依頼でステンレスのくつずりを製作しました。くつずりとは、廊下から洋間へ入る扉の下にあり和室の敷居に相当します。建築では通常、出入口の開きドアの下枠のことをいい、ドアの戸当たりを兼用する場合が多いです。このく […]
ステンレス屋外階段手すりを製作施工しました
T高校のステンレス屋外階段手すりを製作施工しました。この場所は北面で、冬は凍結して大変危険な階段でした。しかし駐車場の近くの階段とあって利用者が多く、大事に至る前に手すりを設置することになったようです。今週から積雪の予報 […]
ステンレスで水路のせきを製作施工しました
ステンレスで水路のせきを製作しました。当社のオリジナルです。今回はお客様の希望によりゴムシートを取り付けて、通常よりもさらに止水性をあげたせきも登場しました。いろんな水路にもオーダーメイドで対応します。なにより、これから […]
年末駆け込み後滑り込み中!
社長のリュウゴウです。今年もあと数日で終わり、なんとかすべり込みでステンレス手すりを2本製作しました。学校の外部階段の手すりで、年明け取付けに行く予定です。この手すりのコーナーRは芯Rで半径12㎝あります。いかがですか? […]
ステンレス柱脚金物を製作しました
工務店様からの依頼で、ステンレス柱脚金物を製作しました。厚さ6㎜でしっかりした作りになっています。既製品にはないサイズもオーダーをいただければ自由自在に製作いたします。
ステンレスフードを製作設置しました
地域の方が共同で使用する厨房施設にステンレスフードを3タイプ製作設置しました。表面仕上げが#400の磨きの材料を使用しましたので、鏡ほどではないですが室内が映り込んでいます。キッチンパネルに良くつかわれる材料です。ステン […]
ホームページを開設しました
富士金物製作所のホームページをご覧下さいまして誠にありがとうございます。このたびホームページを開設することとなりました。社会のお役に立てることを喜びとして仕事をしたいと考えております。皆様よろしくお願いいたします。社長の […]